-
-
日めくり付箋カレンダー「himekuri」の使い方。バレットジャーナルやログに便利。
日めくり付箋カレンダー「himekuri」 日付シートを利用している人は多いです。切って貼ってがめんどうですが、それを解決したのが「himekuri」。 日付シートとはtwitterで「日付シート」で ...
-
-
enikkiさんの日付シート ライフログでの活用例【トラベラーズノート編】
enikkiさんの日付シートとは 日付シートになんの興味もありませんでしたが、使わねばならぬ!という気持ちになりました。 たまにツイッターに浮上されると「いいね!」を押しまくることになる手帳の使い方を ...
-
-
2016年のライフログ。マンスリーでの写真貼りログ トラベラーズノート編
書きおわったライフログをブログにまとめとして載せるまでがセットだったので、2016年度のライフログ載せているだろう。 と思っていたら、載せてなかったので一応アップしておきます。 おかしいなぁ。書いたと ...
-
-
ジブン手帳の使い方。バーチカルに時間のハンコや、理想の暮らしについて初心にもどるリストとかトリガーを作る
手帳を使った、理想の過ごしに現実をそわす方法 手帳を使いはじめる前の意気込みと、手帳を運用していくうちに理想とはかけはなれてしまうことが多々あります。 ・手帳がスカスカ。 ・あるいは、びっしりと書きす ...
-
-
複数の手帳をまとめる革カバー自作。栞と工房Qさんのペンホルダー追加
2018/03/22 -手帳
複数冊の手帳をまとめるために手帳カバーを自作しました 複数の手帳を使うと、これにあれ書いて、あっちにあのこと書いて、さて手帳どこだ!?と、探し回ることになっていました。 使うボールペンも決まってなかっ ...
-
-
YearCompass インタビュー イヤーコンパスを試したるぅさんに話を聞いてみました
イヤーコンパスとは?What Is YearCompass? イヤーコンパスとは、去年をふりかえって今年をよりよくするためのメソッドです。 無料でサイトからダウンロードでき、誰でもできます。 イヤーコ ...
-
-
紙フェスKobeのレポ.主に『手帳!展』のこと。2017年 in 北野工房のまち3階講堂
紙フェスとは、多種多様な紙に関するイベント 紙にまつわる出店が一堂に会し、それぞれとても独創的。 一般的な文具屋でみかけないような珍しいものをおいてあるんですよね。 ツイッターで #紙フェス #紙フェ ...
-
-
【手帳の使い方】レイメイ藤井のマンスリー プラン4 原型をとどめないほどカスタマイズ済み
1東急ハンズにて、変なマンスリー手帳を見つけて思わず買いました。 その名は「レイメイ藤井 マンスリー プラン4」 タスクごとのフローが見やすそうなレイアウトでしょ? この手帳の中身を全部まるっと見たい ...
-
-
変形マンスリー手帳 レイメイ藤井プラン4 ダイアリーの中身を紹介します
レイメイ藤井の手帳 プラン4 ノートリフィルの中身を紹介します 来年の手帳をみにいき、東急ハンズにてとても変わったレイアウトの手帳をみつけました。 ブロック式マンスリー(片面1ヶ月) 縦型リスト式 4 ...
-
-
習慣づけや、自分の気分がよくなるために自作の手帳作成をしたので、使い方編
自作手帳の使い方 自作手帳を作ろうと思った経緯はこちら→だらけ対策、習慣づけややりたいことを諦めないために、自作のシステム手帳もどきを自作した理由 自作手帳の作成方法はこちら→自作のシステム手帳もどき ...
-
-
自作のシステム手帳もどきの作り方。習慣づけ、やりたいことをやるためるためのシステム作りだよ。
思うところあり、毎日のやることチェックリストを作ろうとなりました。 自作システム手帳もどきの作り方 ①理想の暮らし方について考える ②フォーマットをパソコンで作り印刷。 ③印刷したチェックリストにノー ...
-
-
だらけ対策、習慣づけややりたいことを諦めないために、自作のシステム手帳もどきを自作した理由
家にいるとだらけます。 多少のだらけは許容範囲だとしても、睡眠時間を削ってだらける。もしくは、ちょっと横になったつもりが、そのまま眠ってしまう。 今の自分が考える「明日やろう」の明日の自分を信用できる ...
-
-
2017年に使う手帳。今年の手帳は7冊の予定
やっぱり、手帳は複数使い。役割分担 「手帳が好き」という理由で使いたいものから「この手帳にこの役割の管理をお願いしたい」というものまで意気ごみは様々ですが、やっぱり使う手帳が増えていきました。 マック ...
-
-
暦生活のスケジュールシール(祝日と行事)を使ってみてのレポ
暦生活のスケジュールシール 前々から気になっており、是非とも手帳で使いたいシールがありました。 まわりにも使っている人がいて、ときめいておりました。 暦生活のスケジュールシール(祝日と行事)公式サイト ...
-
-
モレスキンの手帳 ウィークリーレフトの使い方。4月始まり日本語ダイアリー
モレスキン ウィークリーレフトの使い方。4月始まり日本語ダイアリー 2016から、日本語バージョンのモレスキンがでましたね。 モレスキンは、ノートとしてのみ使用していた。手帳としては、なんだか使いづら ...