-
-
#タスクカレンダー 2016年の半年分つくりました。PDF配布してます。
タスクを視覚化しよう! と作ったタスク専用カレンダーが使いやすかったので、また作りました。 タスクカレンダーPDF(1〜6月分です) タスクカレンダーとは 一月を俯瞰しながら、すべのtodoをみてウィ ...
-
-
タスクカレンダーで、やったことのログを淡々ととっていこう。#文具工房カレンダー
タスクカレンダーとは、タスク管理用に自作したものです。 12月のタスクマンスリー年末はやることがおおいので、使ってみてくださいな。 参考;12月のタスクカレンダーをPDFで配布してみます。 2016年 ...
-
-
12月のタスクカレンダーをPDFで配布してみます
タスクの管理苦手だから、12月のタスクカレンダーを作りました 自分の場合ですが、ウィークリーをよくみることがおおいです。ウィークリーだけみて満足。そこで終わってしまう……。あかん!あきまへん。 ま、そ ...
-
-
そうだ、月ごとでマインドマップと付箋にtodoを書こう。
月がはじまる前に支度をはじめませんか? 幸せのしたく”内田彩の”著(漢字がでてこなかったので”の”だけ平仮名にしています) 日々を丁寧にすごしているナチュラル系のムック本を読んでいました。 そこにでて ...
-
-
家計簿は、アプリとジブン手帳でログをとる
お金の管理していますか? 支出をしっかりと把握できていますか? みんな、どうやってお金の流れを把握しているんでしょね。 ガラケーについていた家計簿の機能が、シンプルで使いやすいわりに、項目作成の自由度 ...
-
-
文具ピクニックの後半戦ーテーマは時間管理
第二回目となる文具ピクニックでしたが、前回とは違って段取りを考えるようになりました。 ちょっとは進歩したかな。ま、わたしがなかなか頼んだパスタを食べきらないので、文具ピクニックの前半戦は幹事の食べ終わ ...
-
-
ライフハック的タスク管理より、見直しを。
タスク管理とは、ライフハックより手帳タイムをとることではないか? 本屋でもネットでも、いろんなやり方(ライフハック)があって、どれもこれも魅力的。ネットの記事をよむとなんだか、すごい。これを真似したら ...
-
-
大きめの付箋での、タスクの時間管理方法
わたしのタスクの管理方法 書いてしまいたいブログネタがけっこうたまってきているのだけれど、自戒の意味をこめてこれを書いてしまおう!と思いました。いや、いろいろとね。。が、がんばる。 さて、今。がんばる ...
-
-
ADHDの人にも使われているBullet journalのやり方
フラットに生きられる気がする(当社比)Bullet journalを紹介します 書いていて「フラットな生き方ってなんじゃいな」と、思わずにはいられなかったのですが。 これが、自分でこれを試しておもった ...