東京文具旅の1日目編。
文具好きの友だちの、るぅさんといってきました。
そもそも、東京だから「まいっか」と思っていたのを「一緒にいかん!」とけっこう前からいわれてまして、財力があればこの人は台湾の手帳総選挙にも行っていただろう。
東京文具旅は、まずは大阪でがま口講座からはじまる。
がま口ペンケースのワークショップをしているのを見つけて、行くことになりました。けっこうなハードスケジュールですよね。一番下がワタス。下から2番目がるぅさん。
とっても、かわいい女の子が参加していてその人のことをチラチラ見ていました。
ntさんのいるMARUZENへいくはずが別の万年筆屋へ迷い込む
向かいの建物の万年筆屋へと迷い込んでいました。
なんですが、地下にあるその万年筆屋さん。とっても海外製品の種類が豊富でとてもカラフルでステキなものが大量にありすぎた。試筆もさせてもらいましたが、眼福。
そして、るぅさんが店員さんにntさんは…というと「それは反対側のMARUZENです」∑(゚Д゚)マジか。
MARUZENのntさん
ようやくMARUZENのntさんに会いに行きましたが、ntさんって知ってる?私は知らない。なんだか有名な人だそうです。ツイッターでチラッとみた印象は面白そうな方。るぅさんは変態 おっと、特殊ペン先が好きなので、ntさんがゴロンゴロンだしてくれる特殊ペンたちに狂喜しておりました。
その後は、文具BARへ。(長くなるから別けてかいています)
一時間遅刻した理由は明白かと。
カードリッジいいよ!なんかあった時に大活躍。薄いから場所もとらないし。