東京文具旅の2日目では文具BARの会場でもあった、文具カフェに行ってまいりましたが、まずはその道中の写真をご覧ください。
文具カフェにたどりつくまで
やだ、なにこれ格好いい。
スタバが一見オシャレなんだが、よく見ると品がないような、よくわからない外観をしていた。
ごはん屋さんの横の物置らしきものも、なんだか絵になる。
やっぱり絵になる。
ド派手な眼鏡屋さん。
文具カフェについたよ
ディスプレイが渋かった。
階段を降りると、文具天国。
朝ごはんいっぱい食べたので、ドリンクだけ。食事も美味しいらしいので気にはなったけど、腹が空かぬ。
顔書いたりしてました。
最終的に書いた顔をまぜたりしてました。
ぐるぐる。
るぅさんは「これ塗ってると落ちつく」といって、ずっと色を塗りつづけていた。塗りはじめ。
最終的にはすべてぬりおわる。
文具BARは、会員特権があります。
会員になると、鍵をもらえる。その鍵で引き出しを開けると、自由に使っていい文具が出てくる。なにが出てくるかはお楽しみ。鍵がなくとも「ご自由にお使いください」のペンやらクレヨンやらたくさん置いてありました。ピーナツみたいなものもおいていた。
私もラクガキをはじめる。
机の上はお絵描き道具がいっぱいに。
そこで見つけたのが「マジックインキ」やばい楽しい。
ハンコの楽しみに目覚めた瞬間でした。
昨日文具バーのイベントでは見れなかった文具カフェ自体の文具をじっくり見ました。変わったものが多かったなあ。そこで一目惚れした万年筆をお買い上げ。
お値段も手軽な値段。2000円くらいだったかな。文具旅にいった、るぅさんと、もうひとり3人で仲のいい子がいる。その子はときもの」という着物ブログを書いている子なんだけど、その子のお土産の話になった時の会話。
「3人でお揃いで、この万年筆買う?」
「うーん…あの子はもっと派手なものがいいと思うねん」
「……………せやな!」
という会話をした事が個人的にはとてもツボでした。
大阪っ子は派手好きだからな!だけど、あとで本人にその話したらイマイチな顔してたから、やっぱりお揃いでよかったみたいよ!
って、すでに長くなっているので一旦切ります!次はトラベラーズファクトリー!