複数冊の手帳をまとめるために手帳カバーを自作しました
複数の手帳を使うと、これにあれ書いて、あっちにあのこと書いて、さて手帳どこだ!?と、探し回ることになっていました。
使うボールペンも決まってなかったので、その時近くにあるものを適当に使っていいましたが、非常に効率が悪かった。
2018年、今年の手帳は3冊です。
気まぐれに使う手帳もいれると増えますが、メインは3冊のみ……減らしたいなぁ。
スポンサーリンク
革カバーを自作して、まとめました
もし、自作するならやわかいモノでなくて、硬めのレザーをどうぞ。
基本的に、ネットで買うのがいやだわって方は、東急ハンズ行ってください。
全部、そろうから。
というか、東急ハンズで買ったもので作りました。
ペンホルダーに工房Qさんのペンホルダー
アクセスをよくしたい。できれば完結したい。
ペンも使い分けとかめんどうなので多色ペン1本。
見てもらえればわかるように、ジブン手帳にペンホルダー付いております。
ついておりますが、私が使っているジェットストリーム5色は、裂けるんちゃうかという感じで諦めました。
工房Qさんは、オリジナルのレザーアイテムが豊富。このペンホルダーもいろんなカラーがあって楽しいです。
では、改めて。各手帳についてざっと紹介を。
ムーンプランナー
ちなみに、サイズのことをいいますとムーンプランナーのwithにあわせてトラベラーズノートをカットしてリサイズを目論んでおりましたが、今年は発売されなかった。
もうB6サイズでいいじゃないかと、レイメイ藤井にあわせたサイズの手帳カバーを自作しました。
レイメイ藤井
とてもおもしろいレイアウトなんです。外側はカスタマイズしまくって以前の面影がないです。
【手帳の使い方】レイメイ藤井のマンスリー プラン4 原型をとどめないほどカスタマイズ済み
レイメイ藤井の手帳1冊あれば、事足りると思った時期もありましたが「手帳が好き。使いたい」という気持ちとマンスリーだけでは限界があることを実しましたので、ジブン手帳を復活させることとなりました。
ジブン手帳
けっきょくジブン手帳がスケジュール管理のメインとなりました。
マンスリーはレイメイ藤井で間に合っているので、ウィークリーだけ使っています。とても勿体無い気もします。
自作の手帳カバーはトラベラーズノートと作りは一緒
要は、トラベラーズノートの大きさ違い。ゴムでとめています。百均。
手帳の表紙裏とかにゴムを通しています。
穴をあけたところに、栞として活躍してくれているリボンとかを通せて、栞の増量がすごく楽なのがいい誤算でした。
広がるとこんな感じです。
ムーンプランナー用には、水引きで平梅結びを作って一本だけ切らずに同じくくるくるとひっかける。
手帳カバーを作ってみて、使ってみての感想
なんども言うが、手帳複数冊は部屋が散らかってなくて、毎日きちんと手帳を書く習慣のある人じゃないときつい。
手帳好きな人は、本当に使っている手帳の数がおかしくなる傾向がある。
気まぐれに書くくらいでいいならいいけど、併用でプランを進めていきたいと思うと、まとまってくれていないとアカんですわ。
もしかしたら、また変わっているかもしれないけれど、今は試行錯誤しておちついたところ。