書きおわったライフログをブログにまとめとして載せるまでがセットだったので、2016年度のライフログ載せているだろう。
と思っていたら、載せてなかったので一応アップしておきます。
おかしいなぁ。書いたとおもってたよ。
2016年のライフログ〜トラベラーズノート
今までは、雑誌やフリーペーパーから、ひろった桜の花びらやら、なんでもかんでも、過ごした時間に関連するものをそのまま貼る「貼りログ」をしていました。
わたしのライフログの書き方
桜とモレスキン 桜をログに残す方法
スポンサーリンク
2016年は「写真を撮ってはるだけって、文字を書かなくても情報が多いから見るだけで何をしていたか一目瞭然にわかるっていい!」と、
楽さを優先して、はじめた写真ログの作成が、のちの自分を追い詰めることとなるとは思いませんでした。
このマンスリーは、じゅんさん(@juunchan)が1日1写真をマンスリー手帳に貼っているのをみて、マネさせてもらいました。
じゅんさんは「手帳朝食会」というオフ会主催されたり、手帳社中のひとりとして文具イベントで活動されています。
写真映えする手帳ではなく、日常に即した使い方を考えていらっしゃる方ですよ♪
マンスリーの写真ログたち
さて、写真ログは、半月に一度くらいの間隔でまだ記憶がフレッシュな状態で臨むのが正解のものでした。
記憶とiphoneを片手に、目の前には過去のプリントアウトした写真ログ用の紙がノルマとして雑然と広がる……
ワタクシ、もう二度と「マンスリーに1日1枚貼るだの簡易ログ♪」なんて思わないし、もう二度とやらない。まめな人しか無理や。。
撮り忘れる日が非常に多い月もあり、シールでごまかしはじめます。
マンスリーに貼る用の写真を選びきれなかったり、他にも貼りたいものがでてきてしまって、欄外にも進出しはじめました。
4月のログは毎年、桜がきれいでみていてとても楽しいです。
シロツメクサの花冠を友達がつくっていた。わたしは、作れなかったw
スペースの空きがひどすぎて、なんか貼っとけ!となっている5月。
なんか、疲れている時って、甘いものほしくなりますよね。アイス買って食べたの思いだすわ。
9月にヘアドネーションしたので、ばっさり髪が短くなりました。
11月は、プリント加工の仕方が悪かったのか、写真データの粗がひどくてね。刷り直しするのめんどかったから、そのままいったけど。
マンスリーページに、ライフログが収まるはずがない
ついつい、写真を絞りきれなくてたくさん印刷してりましたし「これはライフログ用においておこう」って紙がたまっていたので、結局、あまったページは例年どおりの貼りログになっていました。
貼り貼りはりはりはりはり……鳴門金時のたい焼きおいしいわあ。
パスタデポンも、おいしいわあ。
お土産でもらった海苔の加工したのもおいしいわあ。
もらったちご餅、癖になる味だわあ。
↓これはハンコを押す会をした時の、試し押しの紙がいい感じだったので、そのまま貼りましたよ。
ライフログを買いているのは、トラベラーズノートのキャメルさんです
シンプルな革のノートなので、カスタマイズが楽しいですね。
なんだかんだで、トラベラーズノートに挟む冊数が増えていくのと、貼りログの膨張ぐあいがヤバイです!!