「 カスタマイズ 」 一覧
-
-
【手帳の使い方】レイメイ藤井のマンスリー プラン4 原型をとどめないほどカスタマイズ済み
1東急ハンズにて、変なマンスリー手帳を見つけて思わず買いました。 その名は「レイメイ藤井 マンスリー プラン4」 タスクごとのフローが見やすそうなレイアウトでしょ? この手帳の中身を全部まるっと見たい ...
-
-
自作のシステム手帳もどきの作り方。習慣づけ、やりたいことをやるためるためのシステム作りだよ。
思うところあり、毎日のやることチェックリストを作ろうとなりました。 自作システム手帳もどきの作り方 ①理想の暮らし方について考える ②フォーマットをパソコンで作り印刷。 ③印刷したチェックリストにノー ...
-
-
icco nico 貼暦マスキングテープいろんな使い方 貼るとノートが手帳になる!カレンダーになる!
icco nico とは、変わったマスキングテープを発売している文具メーカー キリトリマステ・TODOマステなど変わったマスキングテープなどを作っているところです。 手帳に使いやすいものや、アイディア ...
-
-
手帳!展『ててん』のレポ。ワークショップが充実していました。
手帳!展『ててん』のレポ。ワークショップがすごく充実。 10/6.5の神戸にて開催された、ててん「手帳展!」に行ってまいりました。 手帳!展『ててん』とは 手帳社中がPICKUPした2017にお勧めし ...
-
-
モレスキンの使い方。中川政七、日本市の鹿クリップでアクセスしやすく、かわいくカスタマイズ。
ふモレスキンラージのハードカバーの手帳を使い始めました。モレスキンの栞はひとつだけです。栞は増やそうと思えば、自作できるのですがいいものを手にいれたので、それを紹介します。mikiko@mokiki_ ...
-
-
消しゴムハンコの変わった使い方アイディア。シールやペンケースに押して楽しむ方法!
三人寄れば文殊の知恵といいますが、消しゴムハンコの使い方アイディアを色々と知ることができたmikiko(@mokiki_3)です。ノートや手帳に押すだけじゃない変わった使い方を紹介していきます。 前回 ...
-
-
革を貼り手帳をモレスキン風にカスタマイズする方法とペンホルダー追加。NOLTY(能率手帳)編
革を貼り手帳をモレスキン風にカスタマイズする方法。NOLTY(能率手帳)編 外見はいくらでも変えられるから、手帳は中身で選びます。今年はNOLTYをメインで使っているmikiko(@mokiki_3) ...
-
-
タスクカレンダーで、やったことのログを淡々ととっていこう。#文具工房カレンダー
タスクカレンダーとは、タスク管理用に自作したものです。 12月のタスクマンスリー年末はやることがおおいので、使ってみてくださいな。 参考;12月のタスクカレンダーをPDFで配布してみます。 2016年 ...
-
-
クリアファイルでペンホルダー自作。トラベラーズノートにつけた方法
クリアファイルでペンホルダー自作。トラベラーズノートにつけた方法 トラベラーズノートは純正のペンホルダーありますが、革を傷つけてしまいます。(型がついてしまうけど気にしない人は気にしない。むしろ味と捉 ...
-
-
キャメルさん(トラベラーズパスポート)のカスタマイズ方法。チャームと金具に手をかけた。
トラベラーズノートの醍醐味はカスタマイズですよね 旧はコレ。 新生キャメルさんはコレ。 パーツの材料はこちらを使いました。 こうなるに至るカスタマイズ方法を載せますねー。 矢 8個 ゴールドチャーム ...
-
-
文具ピクニックvol.3レポ 栞とタグのワークショップ編
文具ピクニックvol.3レポ。ああ、これも長くなるんだろうな。 前回は3つに分けてかきました……書ききれなかったの! 文具ピクニックの前半戦 文具ピクニックの後半戦テーマトークは時間管理 近くのショッ ...
-
-
文具オフ会「文具ピクニック」の下見にいってきました。ゆー、来ちゃいなよ
文具オフ会「文具ピクニック」の下見にいってきました。mikiko @mokiki_3です。今回ワークショップをしますので、下見をかねて、当日の現地候補の場所で試作してきました。 11/7(土) たぶん ...
-
-
高さのあってない椅子の脚を鋸でカットするのは簡単でした
変な姿勢で座るのが嫌になって、長時間机にむかうことができなかった。 気づいてはいたのです。「椅子のせいやん」と。 椅子の脚をいつか切ってやろうとなり、切ってきました。 とても簡単でしたので、切るといい ...
-
-
ワンサードパンチでクリアファイルに穴をあけると、仕事の資料まとめにぴったり
ツイストリングとワンサードパンチがあれば、紙モノをまとめるのに最適とは前々からおもってはいましたが、紙に穴をあけるだけだと強度の問題がある。あとは、資料ってのは常に増え続けるモノなので、新たな資料が次 ...
-
-
馬が試したマステで手帳にペン刺しをつける方法
お久しぶり♪ あらやだ。馬の裏舞台を見せちゃったわっ。 前回の馬が紹介する、安くて使える万年筆3選!!!が好評だったから、また来たのよ〜 使っている手帳にペンさしがなかったの。ちなみに、メインでブラウ ...